
ダーツ好きにはたまらない機種がSammyよりリリースされました。その名は『A-SLOT DARTSLIVE』です!
昔ダーツに相当ハマっていた私は打たずにはいられなかったので機種の紹介や注目ポイント、感想を記事にしました。
Contents
DARTSLIVEとは?
自遊空間やダーツバーなどに設置されているダーツマシンはほぼDARTSLIVE(ダーツライブ)かPHOENIX(フェニックス)のどちらかです。
今回リリースされた『A-SLOT DARTSLIVE』はDARTSLIVEのタイアップ機になります。なぜPHOENIXではなくDARTSLIVEなのかと思ったら、スロット会社のSammyもダーツマシンのDARTSLIVEもセガサミーグループだからなのですね!
DARTSLIVEがセガサミーグループなのは知らなかった!!
ちなみにDARTSLIVEはこんなマシンです。
DARTSLIVE公式サイトより転用
YOUTUBEでダーツの大会をよく見ていたのですが、DARTSLIVEが多かった印象があります。
このDARTSLIVEと人気を二分するのがPHOENIXです。
PHOENIX公式サイトより転用
DARTSLIVEと比べるとダーツの的の配色や液晶の位置が大きく違いますね。また、効果音やムービーも好みが分かれる部分になります!
私がダーツにハマった一番のポイントもここでした。どちらの機種も300円程でカードを購入し、それをマシンにセットすることで自身の記録を付けてランクを上げたり、世界中のプレイヤーと対戦が出来るのです!
名前を付けることはもちろん出来ますし、効果音をカスタマイズしたり自身の成果でランクアップを目指したりとハマる要素がたくさんあります!
ダーツバーだと1回100~200円ですが、自遊空間だと通常の料金内で遊び放題だったりするので平日仕事が休みで暇なときはよく一人で打ちに行ってました。
同じように自遊空間●●店のプレイヤーと対戦でき、リアルタイムで映像が流れるのも楽しかったポイントかもしれません。
[/topic]
スペック
昔を思い出してついついダーツの説明になってしまいましたが、本題の『A-SLOT DARTSLIVE』に話を戻しましょう。
スペックについてですが、設定は4段階です。
設定 | BIG | REG | ボーナス合算 | 出玉率 |
1 | 1/299.3 | 1/392.4 | 1/169.8 | 97.70% |
2 | 1/296.5 | 1/364.1 | 1/163.4 | 99.70% |
5 | 1/287.4 | 1/316.6 | 1/150.7 | 103.00% |
6 | 1/277.7 | 1/280.1 | 1/139.4 | 106.00% |
高設定程REG率が高いです。
BIGは300枚獲得、REGは約100枚獲得です。
コイン持ちは1,000円あたり34-37G、天井は搭載されていません。
通常時もボーナス中も目押しは不要なので、ダーツは好きだけどスロットは初心者という人でも遊びやすい機種になります。
注目ポイント
効果音
DARTSLIVEがクセになってしまうポイントに私は効果音があると考えています。BULL(ダーツマシンの中心)に入った際の「プシューン!」という鋭い音は何度聞いてもカッコいい!!
この音は後述するダーツチャンスにて採用されており、聞けた瞬間はやっぱり嬉しいです!
また、リプレイ揃い時にはダーツマシンのプレイヤーチェンジの「トゥルルル」という音、リール停止時の一部ではクリケットというルールでシングル・ダブル・トリプルに入った際の効果音が使われています!たまらないねぇ!
[topic color="red" title="クリケットとは"] ダーツは刺さる場所により1~20まで、それぞれシングル・ダブル(得点が2倍)・トリプル(得点が3倍)、そして中心のBULLがあります。最も親しみやすいカウントアップというゲームではどこに刺さっても得点されますが、クリケットは20~15とBULLのみを狙うゲームです。
シングル(1マーク)・ダブル(2マーク)・トリプル(3マーク)で、3マークすれば次回以降あなたがそこに刺せれば得点が入ります。(オープンするって言います。)
あなたがオープンした場所に対戦相手が3マークするとその的は次回以降得点が入らなくなります。(クローズするって言います。)
20ラウンドで最終的に得点の高いプレイヤー、もしくは全てクローズされた時点で得点の高いプレイヤーが勝利するという、[keikou]ダーツの腕前も頭脳も使うゲーム[/keikou]なのです。
このゲーム考えた人天才的だといつも思います!
[/topic]
チャンス図柄揃い
この機種でボーナスに繋がるのが最も多いのはチャンス図柄揃いです。チャンス図柄揃いは約1/35で当選し、17~20%でボーナスに当選します。
チャンス図柄が揃うとダーツチャンスに突入します。このダーツチャンスは最大3G継続します。
基本的には「ど真ん中を狙え」というボイスで中リールが点灯し、中押しで中段に赤7か青7が停止すると、BULLに入った際の効果音と共にボーナスが確定します!
順押しだと左リールには中段に必ず赤7が止まりますが、これはボーナス確定ではなく、中リールに青7が止まれば2確です。(赤7の場合も2確なのか、そうではなく右リールも止まればボーナスなのかはわかりません。)
ホワイトホース
スロット機の上左右にある白い馬(ホワイトホース)こちらが通常時に光るとボーナス当選が濃厚です。あまり光ることはないし、スロットを打つうえで設定差があるポイントでもないのですが、なぜこれを注目ポイントに挙げたかというと・・
ダーツマシンでのホワイトホースは非常に難易度が高いからです!
[topic color="red" title="ホワイトホースとは"] ダーツ用語の1つで、前述のクリケットというゲームで1ラウンド内にトリプルを3つ入れる、しかも3つ全て別の番号で入れる必要があります。(20のトリプルを3回はダメで、15のトリプル・16のトリプル・17のトリプルなどです。)ちなみに、私は一度も出したことがありません。他にも名前の付いたものがありアワードと呼ぶのですが、このアワードにはいくつか種類があり、ダーツ初心者でも出しやすいものでLOW TON(ロウ・トン)があります。
カウントアップで1ラウンド100~150点の場合に表示されます。ただし、BULLに3本入った場合はHAT TRICK(ハットトリック)という別のアワードになります。
[/topic]
またまたダーツの話になってしまった…
設定推測のポイント
最後はしっかりとスロットの話を…ということで、設定推測はBIG/REGの比率と合算から推測が基本になります。
設定 | BIG | REG | ボーナス合算 | 出玉率 |
1 | 1/299.3 | 1/392.4 | 1/169.8 | 97.70% |
2 | 1/296.5 | 1/364.1 | 1/163.4 | 99.70% |
5 | 1/287.4 | 1/316.6 | 1/150.7 | 103.00% |
6 | 1/277.7 | 1/280.1 | 1/139.4 | 106.00% |
また、BIG中であれば子役でも設定示唆があります。
レバーオン時にシャラーンという予告音が発生した際は枠上にベルが揃う場合があり、頻度が多いほど高設定の可能性UP!また、「狙うんだ」の予告音の場合にBULL図柄が揃うと強い設定示唆になります。
BIG中の小役確率 | |||
設定 | ハズレ(BULL揃い) | 右下がりベル | 枠上ベル |
1 | 1/16384.0 | 1/1.1 | 1/15.0 |
2 | 1/16384.0 | 1/1.1 | 1/14.0 |
5 | 1/601.2 | 1/1.1 | 1/11.0 |
6 | 1/601.2 | 1/1.1 | 1/10.0 |
実践しての感想
私も先日実践してきました。
何よりも聞きなれたダーツマシンのサウンドがそのままにスロットが打てるという楽しさがあります!目押し不要なので打つのも楽です。
チャンス目は揃う時は頻繁にそろいます!ただしボーナスに繋がるかというと別ですが…。BIGは獲得枚数も300枚なので連チャンすれば結構な出玉になりますし、ボーナス後はカウントアップチャンスでRTに突入することがあります。
このRTは出玉は現状維持程度なので、この間にボーナスを連チャンさせたいですよね。
私は1k投資からBIG、その後RT中にBIGで約600枚を獲得したわけですが、その後はダーツチャンスもことごとく外し、いつの間にか全てのまれてしまいました。この機種ではBIGよりもREGの方が高設定での出現率が上がるので、BIGが2連して浮かれていたのが敗因ですね…。
高設定と思われる台であればダーツ好きの人であれば打っていて楽しいだろうと思いますが、ダーツは全然やったことのないという人にはそんなにおいしい台でもないのかなと。
自宅でダーツの練習を…
A-SLOT DARTSLIVEについてはこのくらいで終わりなのですが、最後に私がダーツにハマっていた際に自宅でダーツが出来るようこのようなものを作りました!
ダーツにハマると毎日投げないと腕が落ちるような気がして、といっても仕事もあるし毎日ダーツを投げにお店に行く時間もない…そんな時に作りました。
ダーツの的の部分はハードダーツの的を購入し、それを突っ張り棒につるして固定したものでとても簡単に作れます!費用も1万円ちょっとで済んだはず。
ソフトダーツ用の的も売っているし値段も安いのですが、刺さったときの音がマンションに住んでいると近所迷惑になるので、ハードダーツの的は音もほとんど出ないのでオススメです!
![]() |
正規品 世界トッププレーヤー認証 ダーツボード PRO TOUR 国産プロ用ブラケット付き(ソフトも無音で刺さります) 新品価格 |
![]() |
山善(YAMAZEN) 突っ張りパーテーション(幅90) SP-90(W) ホワイト 新品価格 |
ダーツ自体はソフトダーツのもので十分です。宅飲みした際にみんなで遊んだり、インテリア的にちょっとオシャレになんてのもいいですよ。