30代仕事 夏は足が臭くなる!消臭グッズまとめ 2019年5月12日 夏になるとサラリーマンが気になるのは、 革靴の中で蒸れて臭くなる足!! 仕事で靴を脱ぐことがあれば気になるのはもちろん、 家に帰ってからも足が臭いと子供や奥さんに言われるのはちょっと嫌ですよね… そこで今回は まとめてみました! 足が臭くなる原因は? 足が臭くなるのは雑菌が原因です! この雑菌は誰の足にも住んでいるので... HIRO
30代仕事 【簡単・無料・今すぐできる】やる気が出てくる3つの方法 2019年1月20日 どうも、月曜から金曜までやる気の出ないサラリーマンのHIROです。さらに土日もスロットに行って負けた日には2週間以上やる気が削がれてしまいますw そんな前置きはさておき、サラリーマンである以上はやる気が出ないから仕事をしないなんてことは不可能です・・ (仕事をしなくてもお金がもらえたらどれだけいいことか・・) 今回はや... HIRO
30代仕事 パイプライン管理の運用ミスを現場目線で5つにまとめてみた 2018年11月17日 多くの会社で取り入れられてるパイプライン(もしくは同様の管理方法)、営業の方であれば一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。私が3社で営業を経験した中で、どこもパイプライン管理を行っていますが、上手くいっているケースと明らかに失敗しているケースを見ています。今回は現場目線でパイプライン管理の運用ミスについてまとめて... HIRO
30代仕事 【時短テクニック】複数のPDFのページ数を開かずにカウントする方法 2018年7月1日 これは私が実際に体験して困った事例です! 夕方5時頃にPDFファイルを1000個渡され、翌日午前中に全て何ページあるか調べれくれと言われました。 1ファイルずつ開いていましたが埒が明かない…それにデータも重いものが多い…開くのに時間がかかり徹夜… それだけは絶対に阻止したい! でもどーしたらいいの!?と途方にくれてググ... HIRO
30代仕事 営業マンは運も味方に!今日から運を引き寄せる7つの習慣 2018年6月23日 営業をしているとラッキーだったな、運が良かったなという経験が多い人と少ない人がいます。 もしも運が目に見えてそれを集めて使えることができるのであれば、こんなに便利なことはないのですが、現実的にはそんな事ありませんね! それでも運がいい人、運が悪い人、何が違うのか。私は10年程度のサラリーマン生活ですが、運がいいなと思っ... HIRO
30代仕事 営業マンは歯が命!?歯の黄ばみを消して、爽やかリーマンへ! 2018年6月17日 日本のビジネスマンが外見を意識し始めたのは最近のことかもしれません。服装・髪型・スキンケア・小物など磨くべき部分は沢山ありますが、その中でも歯はあなたの印象を大きく左右するのです! 歯が黄ばんでいるとこんな悩みはありませんか? ・歯が黄ばんでるので、歯の汚い人と思われてるのでは ・歯が白く輝いてる友人の隣で歯を見せて笑... HIRO
30代仕事 イラっとする!!相手を不快にさせるNGメール!! 2018年6月10日 ああっ!!イライラする!! どうしたの? お客さんからのメールがもの凄く上から目線でムカつくの!! たまにあるよね、そういうメール。ちなみにどんなメールだったの?反面教師として受け止めて自分では送らないように気をつけないとね… 相手を不快にさせる非常識メール WORST.3 No.3 何度もメールを打つ必要がある 電話... HIRO
30代仕事 10倍スピードアップ!便利なvlookupで劇的に作業効率UP 2018年6月10日 エクセルには色々な関数がありますが、その中で文系の私でも使いやすく作業効率が劇的にUPしたvlookupについてご紹介します! vlookupを使えるようになると、商品のリストだけ作って設定をしておけば、商品名を入力するだけで価格を表示させることができます。 vlookupの入力の仕方 まずは下記のようなリストを用意し... HIRO
30代仕事 FYIやASAPってどういう意味?ビジネスで使われる覚えておきたい英略語 2018年6月10日 メールでASAPでお願いしますって送られてきたけど、意味が分からないわ 知らない略語だと調べないといけないから相手に迷惑がかかってしまうね。ビジネスで使われる略語は多いけど、最低限覚えておきたいものを厳選したので参考にしてみよう! メールで使われる英略語 ASAP as soon as possible 出来るだけ早く... HIRO
30代仕事 1秒もかからず!!新しいフォルダをショートカットで作成する方法 2018年6月7日 HIROです!本日はwindows時短技『新しいフォルダをショートカットで作成する方法、開いてるソフトを便利に変えられる方法』についてです。 業務効率をUPさせるにはよく使う操作のショートカットを覚えることが一番の近道です! 今回は新しいフォルダを作るショートカットと開いてるソフトを便利に変えれられる操作方法についてで... HIRO