
先日、山梨県にある石和温泉&ワイナリー巡りをしてきました。
なかなか良かったので、レポートをしておきます!
■アクセスについて
石和温泉は山梨県にある温泉地です。
アクセスは新宿駅の中央線特急電車「かいじ」に乗り約1時間30分で到着します。
「かいじ」は全席指定席になり、自由席はありません。
電車代は新宿からだと片道4,000円程になります。
中央線の各駅停車ではなく、9・10番線になりホームが違いますのでご注意ください。
ちなみに、9・10番線には喫煙室もありました。(喫煙者には嬉しい)
駅弁屋さんもありますので、お昼時の電車に乗るのであれば買ってみてもいいかも!
私が今回食べた駅弁はコチラ!
肉・肉・肉という肉肉しい弁当でした。
なかなか美味しかったですね。
下にご飯が詰まっているので、このお弁当1個とビール1缶で良い感じに満腹になりました。
電車の揺れもいい感じでいつの間にかウトウト・・・
歩いて行けるワイナリー
そんなウトウトしているといつの間にか石和温泉駅へ到着!
改札を出て右に行き観光案内所に行くと、道の駅では日本でここだけというワインをグラスで販売しています。
16種類の山梨のワイナリーのワインがあり、1杯200円~500円程度で楽しめます。
この自動販売機(?)は銀座のGOSSというワインバーにもあるスタイルのもので私は知っていましたが、初めてだとちょっと斬新かもしれませんね!
さて、ワイナリーへ向かうのですが、石和温泉駅からちょっと頑張って歩けば2件のワイナリーがあります。
どちらも無料で試飲ができるので、ワイン好きにはたまらないですね!
ワイナリーはこんな感じでした。
私が普段飲むのは海外のワインなのですが、今回を機に日本ワインも知ってみようということで色々飲んでみましたが、
日本ワインは赤よりも白の方が美味しくて、辛口よりも甘口がいいという感想でした。
海外ワインの赤に比べるとちょっと薄くて深みがないような気がして、白もミネラル感などはそんなに強くないあっさりしているワインが多いので、甘口・やや甘口がいいかなぁ。
あと、スパークリングも結構出しているようで、この2本は買って飲んでみました。
ピンクの方はロゼ系で、白っぽい方はいわゆるスパークリングという感じ。
こちらはモンデ酒造が発売している缶入りのスパークリングなのですが、あまり東京では見ないかな?
山梨ではスーパーからお土産屋さん、コンビニでも売ってました。
こちらは国産ブドウではなく海外のぶどう果汁で作っているようで、白はなかなか美味しかった!
1本300円ちょっとで買えて、250mlくらい入っているので最初の一杯にちょうどいい。
これはなかなかヒットで、取り寄せようかなと考え中なくらい・・
ホテル&温泉&食事
石和温泉駅→モンデ酒造→マルスワイナリーと歩きで移動し、宿泊するのは『ホテルふじ』です。
歩くのが好きなら全て徒歩でも行けますが、ちょっと距離はあるかもしれないですね。
歩いていると川に鯉がたくさんいたり、鴨がいたりと自然があふれていて楽しかったです。
お酒造りに必要な水がキレイな場所なんだろうなと感じましたね。
ホテルふじだけでなく、この辺のホテルは結構古めな外装のところが多く、昭和の温泉街という感じが残っているのもまた面白いところですが、とにかく看板は古臭いです。
内装はまぁまぁキレイだったし、接客も悪くなかったので全然OKなレベル!
ホテルの入口の池にも鯉がいました。
着いてすぐに温泉に入りました。
ここのお湯はそんなに熱くないのでのんびり浸かることが出来て、泉質がいいのか身体の芯からポカポカになりました!
結構色んな温泉は行ってますが、ここはなかなか良かったですね!
硫黄臭などはなく無色無臭の温泉です。
そして、ホテルふじの特徴は夕食のバイキングが高評価!
今回は一般客室に泊ったので1人10,000円程だったのかな?それでもバイキングは豪華で大満足!
目の前で調理してくれる牛フィレステーキや天ぷら、刺身や寿司があったり、鍋が4種類くらい選べてしかもバイキングなのでいくつでも食べようと思えば食べれて、単品料理もフレンチかのような凝っているものが多くて良かったです!
夕食を食べ終わると部屋からは屋内プールが見えてライトアップされていました。
富士山は『ホテルふじ』だからでしょうね。
部屋ではモンデ酒造で買ったワインを楽しみました。
おまけ
翌日の電車まで時間があったのでお昼を食べようとお店を探していると、
Rockというステーキハウスがありました。
土曜日のお昼でランチのステーキセット(1,000円)を頼みました。
ワンプレートでお肉&サラダ&ご飯がセットになっていました。
さらに、ドリンクとスープが飲み放題でお茶が数種類とスープがありました。
正直そんなに期待していなかったのですが、意外と美味しくて夜だったらディナー行ってみたいなと思いました。
まとめ
東京から1時間半で行けてワインと温泉を楽しめるというのはなかなか楽しかったですね。
バイキングも良かったので『ホテルふじ』はまた行きたいなと思います!