
HIROです!本日は『エクセルのシートを変えるのにマウスはもう不要!』についてです。
突然ですが、Excelでシートが複数に分かれているファイルありませんか?
2シート程度ならまだしも、5シートなどに情報が分かれていたら見にくいですよね。
[keikou]1つずつタブをクリックしてシートを切り替えるのは面倒で仕方ない!![/keikou]そんな時に使えるショートカットをご紹介します。
Excelのタブを変えるショートカット
使うキーはもうおなじみの「Ctrl」そしてあまり使うことのない「Fn」さらに方向キーの「↑」「↓」です。
例えばこんなシートがあったとして
シートが5つに分かれています。
[lnvoicel icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/aicon-1.jpg" name="パソコンが苦手な美女"]今日は合コンだから定時で帰りたいのに、面倒なExcelを送ってきやがって…[/lnvoicel]
[lnvoicer icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/business-suit-690048_1920-crop2.jpg" name="HIRO"]分かれたシートをクリックして変えるのはナンセンスだよ。シート1が表示されている状態で「Ctrl」「Fn」「↓」を押してみて![/lnvoicer]

新しいBookを作成する際のショートカット
[topic color="red" title="ExcelのBookとSheetとは"]Excelのファイルの事をBookと呼び、それに対してBook(ファイル)内で分かれているページをSheetと呼びます。[/topic] [lnvoicel icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/aicon-1.jpg" name="パソコンが苦手な美女"]シートを簡単に変えるのは覚えたわ。だけど今度は新しいBookをどんどん作らないといけないの…[/lnvoicel] [lnvoicer icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/business-suit-690048_1920-crop2.jpg" name="HIRO"]おっと、そんな時は「Ctrl」+「N」を押してごらん[/lnvoicer] [lnvoicel icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/aicon-1.jpg" name="パソコンが苦手な美女"]新しいBookがどんどん作れるわ![/lnvoicel] [lnvoicer icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/business-suit-690048_1920-crop2.jpg" name="HIRO"]君の事だからまたたくさんBookを作ったんだろう?そんな時は「Ctrl」+「W」で開いているBookを閉じれるよ[/lnvoicer]まとめ
エクセルのショートカットも覚えれば覚えるほど、作業スピードが向上します!
[lnvoicer icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/business-suit-690048_1920-crop2.jpg" name="HIRO"]作業後は「Ctrl」+「S」で保存を忘れずにね!![/lnvoicer]
[lnvoicel icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/aicon-1.jpg" name="パソコンが苦手な美女"]あっ…もっと早く言ってよ!![/lnvoicel]