
Contents
相手を不快にさせる非常識メール WORST.3
No.3 何度もメールを打つ必要がある
電話ではちょっとした質問でもメールではとても面倒で悪い印象になることがあります。
[fbvoicel icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/aicon-1.jpg" name="空気を読めない美女"]HIRO様いつもお世話になっております。
来週のアポイントの件ですが、水曜13:30~伺ってもよろしいでしょうか。
[/fbvoicel] [fbvoicer icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/business-suit-690048_1920-crop2.jpg" name="HIRO"]空気を読めない美女様
いつもお世話になっております。
承知致しました、お待ちしております。
何卒、宜しくお願い致します。
[/fbvoicer] [fbvoicel icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/aicon-1.jpg" name="空気を読めない美女"]HIRO様
ご返信ありがとうございます。
それではご指定の日時で伺わせて頂きます。前回のデモンストレーションで何かご不明な点があれば、前日までにご教示いただけると幸いでございます。
[/fbvoicel] [fbvoicer icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/business-suit-690048_1920-crop2.jpg" name="HIRO"]空気を読めない美女様
承知いたしました、特に不明点はありませんでしたので、当日楽しみにしております。
何卒、宜しくお願い致します。
[/fbvoicer] [fbvoicel icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/aicon-1.jpg" name="空気を読めない美女"]HIRO様
ありがとうございます。
ちなみに、前回同席された上司のTOMO様はいらっしゃいますでしょうか。
[/fbvoicel]
と電話であれば数分のやり取りで済みますが、メールだといちいち返信しなければいけません。
もしもいくつか聞きたいことがあるのであれば、なるべくまとめて質問しましょう。
[fbvoicel icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/aicon-1.jpg" name="空気を読めない美女"]HIRO様いつもお世話になっております。
来週のアポイントの件ですが、水曜13:30~伺ってもよろしいでしょうか。
前回のデモンストレーションで何かご不明な点があれば、
前日までにご教示いただけると幸いでございます。
また、上司のTOMO様はいらっしゃいますでしょうか。
資料の準備もさせて頂きますので、
同席されるようであれば合わせてご返信頂けると幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。
[/fbvoicel]
[fbvoicer icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/business-suit-690048_1920-crop2.jpg" name="HIRO"]空気を読めない美女様
いつもお世話になっております。
承知致しました、お待ちしております。
デモンストレーションでの不明点は特にございませんでした。
また、次回も上司のTOMOは同席致しますので、
資料もお持ちいただけると幸いでございます。
何卒、宜しくお願い致します。
[/fbvoicer]
長くなり過ぎない程度であれば、なるべくやり取りが少なくなるようにするのもマナーです。
No.2 メールが読みにくい
株式会社ABC商事 佐藤様
いつもお世話になっております。株式会社サラリーマンのHIROです。先日はお忙しい中お時間を頂戴し有難うございました。
ご案内させて頂きました弊社新サービスは、佐藤様にとってとてもお役に立てるものだと確信しております。特に今回新たに追加されたサービスについては他社にはない弊社オリジナルの機能でございます。何かご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせいただけると幸いでございます。
何卒、宜しくお願い致します。
まれに見かけるのですが、文章は丁寧なのに
[emphasis]改行・行間が無くて見にくいメール!![/emphasis]
文章だけなら大きなマイナスが無いのに、改行・行間が無いだけで[keikou]すぐに閉じたくなります!![/keikou]
佐藤様
いつもお世話になっております。
株式会社サラリーマンのHIROです。
先日はお忙しい中お時間を頂戴し有難うございました。
ご案内させて頂きました弊社新サービスは、佐藤様にとってとてもお役に立てるものだと確信しております。
特に今回新たに追加されたサービスについては他社にはない弊社オリジナルの機能でございます。
何かご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせいただけると幸いでございます。
何卒、宜しくお願い致します。
せめてこのくらいは改行や行間を使いましょう。
No.1 件名:緊急!!
これは断トツで1位ですね!!
件名に「緊急!!」と入ってるもの。
百歩譲って緊急と入ってるのはまだいいのですが、その後電話も何もない人。
それだけ緊急なら電話してこいよ?と思いますが、連絡が無いってどういうこと!?お前の都合を押し付けるなよとイラっとします。
[emphasis]本当に緊急なのか?[/emphasis]と。社内の上司ならまだしも、こういうメールを送ってくるやつに限って一度や二度しか取引がなかったりするもの。
[keikou]お前の部下じゃないんだよ!![/keikou]常識!?覚えておいて損はないビジネスメールの基本
日程調節をスムーズにするメール
ホリエモンが電話をしてくる人とは仕事をしないというのはあまりにも有名ですが、忙しいビジネスマンは1分1秒を大切にしていますね。
そんなビジネスマンとのやり取りではメール1通をとってもスムーズに済ませたいものです。
特に日程調節に関しては、
[keikou]・相手の都合のいい日時をいくつか教えてもらう
・こちらの都合のいい日時を先に提示する[/keikou]
どちらか、もしくはどちらも折り込むとスムーズになります。
初めてのメールでは「お世話になっております」ではない
仕事をしているとお客様から紹介を頂くことがあると思いますが、最初のメールで「いつもお世話になっております。」というのは[emphasis]ナンセンス![/emphasis]
ついフォーマットとして身についてしまっているのかもしれませんが、[keikou]初めての相手に「いつもお世話になっている」わけがないですよね![/keikou]
「井上様の紹介で初めてメールさせて頂きます。私株式会社サラリーマンのHIROと申します。」という方が自然です。
使う言葉で品格がわかる
ビジネスを円滑に進めるために、語彙力も必要不可欠です。どんなに熱心なサラリーマンであっても、メールの文面1つでこいつ大丈夫か?と思われてしまうことも多くあります。
僕は自社の商品は他社と比べて価格が安く品質も高いと思います。
ぜひ、ご検討をお願いします。
こんなメールが来た日には即Deliteキーを押してしまいますね。
ご検討頂けると幸いでございます。
自社 → 弊社
安い → 競争力があり
品質が高い → 品質に自信がある
思います → 存じます
~をお願いします → ~して頂けると幸いでございます
[/topic]