
HIROです!本日は『タイピングが苦手…文字を早く打つには?』についてです。
Contents
タイピングが早いと何かメリットはある?
タイピングが早くなりたい…それはサラリーマンの[keikou]永遠の課題[/keikou]でしょう…。
サラリーマンがタイピングを早くなる=[emphasis]仕事が早く進む[/emphasis]
に直結します。
日々何十通もメールのやり取りをし、会議の資料作りや課題の提出、さらには始末書・顛末書の作成まで、タイピングと無縁な日は無いと言っても過言ではありません。
タイピングをマスターして1日10分仕事が早くなる
それだけでは大差が無いように感じるかもしれませんが、1ヶ月22日働くと220分(3時間40分)、1年にすると44時間もの時間が短縮できます。44時間=5日半の労働時間です。
[lnvoicel icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/aicon-1.jpg" name="パソコンが苦手な美女"]これはタイピングをマスターするしかないわね。でもどうすればいいのかしら?[/lnvoicel] [lnvoicer icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/business-suit-690048_1920-crop2.jpg" name="HIRO"]タイピングをマスターする方法について教えてあげよう[/lnvoicer]基本のホームポジション
[lnvoicer icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/business-suit-690048_1920-crop2.jpg" name="HIRO"]大丈夫だと思うがキーボードはローマ字入力になっているかな?タイピングを早くするには「かな入力」ではなく「ローマ字入力」が基本だ!![/lnvoicer] [lnvoicel icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/aicon-1.jpg" name="パソコンが苦手な美女"]かな入力だったわ…[/lnvoicel] [topic color="red" title="ローマ字入力?かな入力?"]基本的にはローマ字入力がほとんどだと思うが、確認の仕方は画面右下のこの部分を右クリックして出てくる
こちらにカーソルを合わせて上記と同じ表示であればローマ字入力になっている。
そうでなければ、ローマ字入力を選んで!※windows10の画面[/topic]
ローマ字入力である前提で話を進めていきます。
まずは指を置く場所ですが、下記の図のようになります。
オレンジ=人差し指
黄色=中指
緑色=薬指
水色=小指
[keikou]基本のポジションは崩さないようにしましょう![/keikou]
どのパソコンにも「F」「J」には目をつぶっていてもわかるように突起が付いています。
このポジションを基本に上下左右のカーソルを入力します。
小指や薬指は慣れるまでが大変ですが、慣れてしまえば朝飯前!練習あるのみなのです…
スピードをあげるコツ
文字入力のスピードを上げるには、最初は正確さを追求しましょう!
ゆっくりでもいいので[keikou]間違えずに正しい指で打つこと[/keikou]これが一番大切です!
正しい指で打てればスピードは上がってきます。
さらに、文字によっては入力が少なくても表示されるものもあります。どういう事かと言うと、『感謝(かんしゃ)』という言葉を入力するときに多くの人は「kannsya」と入力するでしょうが、実は「kansya」と[keikou]「n」が1つでも[/keikou]しっかりと「ん」と表示されるのです!
他にも『カッパ』と入力する際に「kaxtupa」ではなく「kappa」の方が短縮できますね!「x」を頭に付けても小文字を入力できますが、その次の文字の子音(a,i,u,e,o以外)を2つ入力した方が簡単で早いです!
『らっきょう』も「raxtukixyou」ではなく「rakkyou」でOKです!
リズムよく打つ
タイピングが慣れてくると気持ちいい瞬間があります。それはリズムよく長文を打っている時です。涼しい顔をしながら早くタイピングを打つ…カタカタとキーボードが旋律を奏でるような…そんな自分に酔いしれる瞬間はたまらないです。
自分のリズムをつかむことが出来ると、タイピングするだけでも楽しくなってきます。気分も乗ってきて仕事の効率がUPすることも間違いなし!
辞書登録について
よし、タイピングを練習しよう!と思っても今日明日の一夜漬けで上達するようなものではありません。タイピングが上達しなくても残念なことに仕事は次々と降ってきます。
そんな時に便利なのが[keikou]辞書登録[/keikou]です。
辞書登録とはあなたのよく使う単語などを登録できる機能です。
もしもあなたの名字が
■珍しすぎて読めない名字ランキング
1位:勘解由小路
1位は《勘解由小路》(かでのこうじ)が選ばれました。
だった場合、かでのこうじと入力しても、なかなか1度では変換されませんよね。
そんな時に活用できるのが辞書登録なのですが、実は[keikou]単語だけでなく文章も登録できる[/keikou]のです!!
サラリーマンがメールで良く使う言葉を挙げてみると
・いつもお世話になっております。
・何卒、宜しくお願い致します。
例えばこの2文、全てを打つのではなく「い」を変換したら「いつもお世話になっております。」、「な」を変換したら「何卒、宜しくお願い致します。」になると[emphasis]めっちゃ便利[/emphasis]じゃないですか!?
ここを右クリック。
[/flow][sankaku][/sankaku] [flow]
単語の登録をクリック[/flow]
[sankaku][/sankaku]
[flow]
「単語」短縮登録したい文字を入力
「よみ」ここに入力した文字を変換したときに単語で登録した言葉が出てきます
「品詞」短縮よみでOK、他のを選んでしまっても支障はありません。
最後に登録をクリック![/flow]
これで完了です!簡単でしょ?
ちなみに登録を間違った!とか、「よみ」を変えたいとか、過去に登録した単語ってなんだっけ?という時は
で確認できます!
[/topic]
まとめ
[lnvoicel icon="https://salaryman-knowhow.com/wp-content/uploads/2018/06/aicon-1.jpg" name="パソコンが苦手な美女"]「かでのこうじ」→変換→「勘解由小路」一発で出たわよ?[/lnvoicel]